2011年6月29日水曜日

海江田経済産業大臣との会談を終えての知事インタビュー


○記者
 今日は限られた時間ではありましたが、どのような感想をお持ちになりましたでしょうか。
○知事
 まず、大臣にはお忙しい中、来ていただいたことに対して感謝をしたいと思います。短い時間ではありましたけども、大臣からは、心を込めたというか、誠実なご説明があったと受け止めました。
 特に私どもとして、大臣から直接お話を伺いたかったのが、浜岡の件でありました。私どもが疑問や課題と思っている、そのほかの事項は、いわばテクニカル な話でございまして、それは技術的に、いろんな意味で分析や判断ができるものであると私は思っておりますけども、浜岡だけなぜ止めたのかということについ ては、すぐれてこれは政治家としての判断の問題だと思っておりました。それだけに、政治家としての海江田大臣のお言葉に注目をしていたわけであります。大 臣からは、「危ない所は政治が止める、安全な所は政治が動かす」、この言葉に象徴されるようなお話をいただきました。私どもは、これまで、ただ確率論的な 説明だけになっていたものについて、疑問を呈してきていたわけでありますけども、いろいろ悩まれながらだったと思いますけれども、そういう政治家としての ご発言をいただいたことで、この浜岡と玄海の違いというものについては、私としても、理解ができたと考えています。
 また、玄海2号機と、3号機の安全性については、国がしっかり保証をする、その強いメッセージをいただいたということも、責任者、政治家ならではのお言葉ではなかったかと思っているところでございます。
○記者
 今の再稼働までのスケジュールとして頭にあることをお聞かせください。
○知事
 大臣にも申し上げましたが、私はこれまで、再起動については、安全性の確認、議会の議論、立地町の意向、こうしたことを総合的に勘案して判断をしていく ということを申し上げてきました。その、方針、方向は今も変わりません。これからまだ議会中でございますし、1日には特別委員会も開かれます。議会のいろ んなやりとりなどを踏まえて判断をしていきたいと考えています。
○記者
 執行部としては、安全性を確認できたということでよろしいでしょうか。
○知事
 執行部としては、これまで、私どもが疑問に思ってきた点についての問題点はクリアされたと考えています。
○記者
 執行部としては、というより知事としてという
○知事
 知事として、知事としてです。
○記者
 いわゆる、必要条件とされていた3項目ととらえてよろしいでしょうか。
○知事
 私どもが、この判断をしていくために必要な要素として、先ほど申し上げた安全性の確認、県議会の議論、そして立地町の動向の3つの要素のうち、安全性の 確認についての要素が更に3つあったわけでありますけども、そのうち、地震によって重大な損傷が生じたのではないかという点、MOX燃料を使ったことに よって、悪い影響が生じていたのではないかという点、この2点については、既に昨日までに整理ができていたところでございます。この、なぜ浜岡だけ止めた のかについては、大臣にお話を伺って、判断をしたいというのが私の気持ちでございましたので、今日これについて判断ができたことで、安全性の確認について の3点はクリアできたと考えています。
○記者
 議会の意向はあると思うんですが、県知事としては事実上の再開容認発言と取れるんですがいかがでしょうか。
○知事
 議会の意向を踏まえて判断をする、というのが知事としての判断でございますので、今日の時点で再開容認をしたということではございません。
○記者
 総理からですね、再稼働についての明確なメッセージがないということで大臣にぶつけられましたけれども、大臣からの答えを受けてですね、その点どういうふうにお感じになったんでしょうか。
○知事
 今日お話があった中で、やや不満が残るというか、もうちょっと時間があればやりとりをしたかったと思っている、十分ではなかったと思っている点が二つご ざいます。一つは、高経年化炉の安全対策の話であります。それともう一つが、総理との認識があってるのか違ってるのかという点でございます。特に総理がど のようにお考えかということは、この2号機、3号機を本当に再起動させる必要があるのかどうかといったところにも関わってくる非常に大事な問題でありま す。
 今日の海江田大臣のご回答は、なんか言葉を絞り出すようにおっしゃってたような印象も受けておりまして、とにかく「電話をしたところ、しっかりやってき てくださいということでした」というひと言を持って、総理も海江田大臣と同じ気持ちに立っておられるというふうには、私は感じることができませんでした。
 この件については、私は、これから、総理に、佐賀に来ていただけるかどうかはわかりませんけれども、ま、それが一番いいとは思いますが、何らかの形で、この再起動について、総理が本当はどうお考えなのかということを確かめたいと思っています。
 どういうことをやっていけばいいのか、また、国会中でもございますし、また一国の総理でございますのでなかなかハードルの高いところもあるかと思います けれども、その一国の総理として、この再起動の問題についてどのようにお考えなのか確かめるための努力を始めていきたいと考えています。
○記者
 逆に言えば、それが確かめられないことには是非を判断できないということでよろしいんでしょうか。
○知事
 それを一つのハードルにするとまで今日力強く思っているわけではございませんが、先日の議会においても、総理を呼ぶべきではないかという質問もございま した。私は、議会の議論、そういったものを踏まえて判断したいと思っておりますので、総理からどういうリアクションなり何なりをいただけるのかということ も、議会の議論をしていく中での一つの要素になるだろうとは思っています。
○記者
 議会の議論は明後日の特別委員会で質疑、知事も出席されてありますけども、そこでおおかた判断できるという見方を今、・・
○知事
 いや、それはまだ議会からはどういう質問をするとか、どういう方向でということも伺っておりませんので、その1日の特別委員会がどういうものになるかに ついては、私はまだ判断できる材料を持っておりません。とにかく、議会において、どういう議論がなされるかということに耳を傾けなければならないと思って います。

○記者
 8日に、県民の説明会があります。これは議会と並んで重要なものだと思いますけども、やはりそれを聞いてから、というのがやはり筋だというふうに思われますか。
○知事
 議会からも県民説明会をしてほしいという、複数の議員からの申し入れなどもあって行うものでございます。私は、判断をする要素、直接の要素としては、先 程来申し上げておりますように、安全性の確認、議会での議論、そして立地町の意向のこの3要素だと思っておりますけれども、そのほか、例えば、今お話に あったような総理の真意であるとか、住民説明会の雰囲気であるとか、そういったものも総合的に勘案して、判断をしていくということになると思っています。 いずれにしても、大事な節目であると思っています。

○記者
 確認させてください。今おっしゃっている安全性、県議会、それから立地町の判断ですね、そのうち県議会を除いた2つはもうおおむねクリアされて、あとは県議会のご判断を見て最終的な判断という考え方でよろしいですか。
○知事
 はい。1、2、3といえば3のうち2つはということになりますが、県議会の議論というのは大変なものでございますので、あと1個だけではないかと思わないでいただきたい。1番大きな1つが残っているとぜひ思っていただきたいと思います。

○記者
 電力需給の必要性というか再稼働の必要性についてはどのようにお考えですか。
○知事
 我々も、もう少し具体的に話があるかなと思っていたんですが、そこがちょっとなかったかなというふうに思いました。例えば、予備率について1%、3%み たいな数字があって、そして本来は8とか10とかあったほうがいいということがあったわけでありますけれども、私は1とか3でもなんとかやれるんじゃない のかという質問をしたつもりだったんですが、そしてそういったもので困った例はあるのかということをお尋ねしたんですが、あるともないとも、というか、な いという返事だったんですかね。ちょっとそこはよく分析をしてみたいと思いますけども、そこについてはもう少し自分たちなりにも、今日のご発言の分析を し、かつ電力の需給についてのことですので、エネ庁なり九州電力からさらに少し資料を取り寄せるなどして勉強したいと思っています。
 これまでは安全性の確認が第一でしたので、必要性の議論についてはあまり我々も真剣に考えてきませんでした。これからのフェーズの中にあっては、必要なのかどうかということも1つの判断要素になっていくと思っています。

○記者
 県議会の結論というのはどういうことを具体的に想定されているんですか。
○知事
 それはわかりません。

2011年6月19日日曜日

広がれFacebook!

 6月11日に佐賀県地域づくりネットワーク協議会から『ICT(情報・通信)利活用によるCSO組織強化セミナー』と言うテーマで講師の依頼を受けました。

 参加者の満足度を上げ、次のイベントの参加者を増やすために、Facebook ・Twitter ・Ustream 等の最新のソーシャルメディアの活用方をお話させて頂きました。


 佐賀県内でもFacebookへの関心が高まって来ています。

 今月の25日には神埼で情報化に関すいるイベントが行われ、Facebookを中心にソーシャルメディアのセミナーを行います。

 ご興味なある方は是非、ご参加をお願いします。

情報化セミナーin神埼市←ここをクリック

2011年6月18日土曜日

今度は武雄でFB交流会

 佐賀(市)のフェイスブック交流会は先日16日に盛況の内に終了。



 次の交流会は日本フェイスブック学会の発祥の地の武雄です。

武雄ファイスブック交流会
日時:2011年6月22日(水)
    19:30~21:30
場所:佐賀県武雄市朝日町甘久3-6
    ひだまりokko堂
電話:0954-27-8330




 佐賀県の森本登志男CIO(最高情報統括監)の「佐賀県のfacebook会員を全国Top5入りさせる委員会」の野望実現に一歩一歩近づいてますね。

2011年6月17日金曜日

佐賀フェイスブック交流会 設立

佐賀フェイスブック交流会 設立

 でもって、Facebookビギナーズ大集合! 第1回 無事終了!

2011年6月14日火曜日

呼子湾の白鳥

 最近、呼子湾の周辺で1羽の白鳥が見かけられています。

 飛来したとは思われませんし、人間が近づくとエサをねだる仕草もします。

 風切り羽根切られたコブハクチョウらしいで­す。

 加部島でも目撃されたそうですから、餌を探して湾内を泳ぎまわっているのでようね。

 誰かが飼っていたのを放置した可能性が大きいですね。

 放置するのなら飼わなければい­いのに...。

2011年6月8日水曜日

琴魂の御稽古

古瀬さんと中村さん、まるで姉妹の様ですね。